WiiカラオケU音質向上!外部スピーカーを使用する
WiiカラオケUは基本的にテレビのスピーカーを使用して音を出力します。
高音質なスピーカーを内臓しているテレビでない場合は、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
またWiiUとテレビをHDMIケーブルで接続する場合は、テレビから出力される音声が遅延する症状が多くのテレビで発生してしまいます。(自分の声が遅れて聞こえる症状) これは、テレビ内で音声処理をしている時間が遅延時間として発生するためです。
そこで、音の物足りなさと音声遅延問題を合わせて解決するため、外部スピーカーを使用する事をおすすめします。
今回は、よりカラオケ感を出すためにカラオケ用に多く使われている機器を使用して、その方法と効果を紹介していきます。
今回使用する機器は、JOYSOUNDパワーアンプAP-70と、BOSEスピーカー101MMです。
AP-70も101MMも、中古品であればどちらも1万円ほどで購入できるかと思います。
そしてもう一つ重要なアイテムがこちら、Wii専用AVケーブルです。
「あれ?Wii専用なのにWiiUにも使用できるの?」安心してください。ちゃんとUにも使用できます^^
HDMI端子が無いテレビをご使用されている方は既にお持ちになっていると思いますが、WiiUとテレビをHDMIケーブルで接続している方は、追加購入が必要となります。
さっそく接続していきます。まずはWii専用AVケーブルをWiiU背面の端子に挿します。
ケーブルの反対側の音声ケーブル赤・白をパワーアンプの音声入力端子に挿します。映像用の黄色のケーブルは使用しません。ついでにスピーカーケーブルもパワーアンプのスピーカー出力端子に接続します。

スピーカー側にもケーブルを接続して、WiiUの電源を入れます。
写真のようにスピーカーを直置きする場合は、スピーカーの振動がAVラックや床に伝わらないようにクッション性のある物を挟んでおくとよいです。
WiiカラオケUを起動して、[採点・ゲームなど]をタッチします。
[オプション]をタッチします。
[音声出力モードを切り替える]をタッチします。
[外部スピーカーモードに切り替える]をタッチします。
[外部スピーカーモードに切り替えました]の表示がでれば完了です。[とじる]をタッチします。
続いて採点機能の精度を高める為に、音ズレ補正を行います。
[音ズレ補正をする]をタッチします。
[音ズレ補正をはじめる]をタッチします。
この画面が表示されれば補正完了です。
ちなみにこの設定では、WiiカラオケUの音声のみが外部スピーカーから出力される状態になります。
その他のソフトでも音声を外部スピーカーから出力したい場合は、WiiUメニュー画面より、[本体設定] → [テレビ] → [テレビのサウンドの再生方式を選ぶ] → 画面右上の[出力ケーブルの設定]をタッチし[HDMI以外]を選択する事で可能となります。
[音声出力環境をチェックする]をタッチすると、音声の遅延具合をチェックすることが出来ます。
気になる方は是非チェックしてみてください。
ちなみにパワーアンプAP70とスピーカーBOSE101MMの環境でチェックした結果は、[遅延がほとんどありません]という結果でした。
実際にカラオケを行った感想は、
♪音ズレが無くなった事で非常に歌いやすくなった!
♪音の迫力が段違い!カラオケのおもしろさが倍増!
でした。 ご近所迷惑にならないように気をつけながら楽しみましょう^^
コメントをお書きください
誠 (火曜日, 16 12月 2014 17:42)
カラオケボックスに近い音響になるんですかね?
今、5.1チャンのDVDプレーヤーに接続しているのですが
音がいまいちなんですよね。
iekara (水曜日, 17 12月 2014 00:59)
>誠さん
コメントありがとうございます。
ご使用機器はWiiUですか?
明確な答えにはたどり着いていないのですが、WiiカラオケUの音源が5.1ch
サラウンドではなくて、2chステレオで作られている可能性が高いです。
※ドルビープロロジックIIにカラオケUが対応しているかは不明です><
カラオケボックスもほとんどが2chステレオの構成となっていますので、
使用するアンプとスピーカーの個性によって大分変わってくるのかと思います。
なお、私が上で紹介した構成でも、音の迫力は非常に良くなっていましたが、
カラオケ音源の一つ一つの音は、業務用のカラオケ機器の音と比較すると、
やはり作り物っぽい感じはありました。
任天堂のHPにも紹介されていますが、業務用機器に内蔵されているMIDI音源を
そのまま使用することは、容量の関係で不可能だそうです。代わりにMIDIの
音を録音して使っているとのことでした。
誠さんが感じている違和感は、このあたりが原因かもしれないですね。
和華 (木曜日, 22 1月 2015 16:27)
WiiUからアンプに赤白だけをつなぎ映像の黄色はそのままで良いんですか?
映像はまた別の配線でWiiUからTVにつなぐってことですか?
例えばHDMIとかで?
iekara (木曜日, 22 1月 2015 22:51)
>和華さん
コメントありがとうございます。
和華さんのおっしゃるとおりで問題ないです。
WiiUとTVをHDMIで接続している場合は、黄色の映像線は接続しないです。
TV側にHDMI端子が無いなどの理由で、WiiUとTVをHDMI接続できない場合は、
黄色の映像線をTVの入力端子に接続します。
外部スピーカーモードへの切り替えも忘れずに!
てつや (日曜日, 15 3月 2015 17:38)
パワーアンプは無くてはだめなのでしょうか。
WiiUからAVケーブルで直接スピーカーに繋ぐのでは…
iekara (日曜日, 15 3月 2015 22:00)
>てつやさん
コメントありがとうございます。
アンプを使わない場合は、アンプ内臓のアクティブスピーカーを使用すればOKですよ!
ちるた (月曜日, 01 2月 2016 07:49)
自分の持っているアンプは、パナソニックのSU HTB 15 で端子はHDMIと光ケーブルのみです。テレビは、本体とHDMIで繋がってます。どうしたらいいのか、アドバイス下さい。お願いします。
iekara (月曜日, 01 2月 2016 13:16)
>ちるたさん
WEBで検索するとSC-HTB15がみつかりますので、SCにて確認してみました。
接続方法としては、WiiUとSC-HTB15のHDMI入力端子をHDMIケーブルにて接続し、SC-HTB15のHDMI出力端子とテレビのHDMI入力端子をHDMIケーブルにて接続すればOKです。ご使用のテレビがARC非対応の場合は、光デジタル音声ケーブルも接続する必要があります。
ちなみにこの環境下では、このページの上で紹介している【外部スピーカーモードへの切り替え】は不要となります。
この内容でうまくいくか確認してみて頂けると助かります。
ちるた (月曜日, 01 2月 2016 18:59)
ありがとうございます。半減しましたが、まだ50msです、、、
採点もできないようです。
ちるた (月曜日, 01 2月 2016 19:10)
ちなみに、TVはARC対応です。
iekara (月曜日, 01 2月 2016 20:10)
>ちるたさん
50msだとまだ気になりますね。。。マイクは何をお使いになっていますか?
音声遅延防止を最優先に考えると、RCAジャックのアナログ入力があるアンプか、同じくRCA入力のあるアクティブスピーカーを使うのが一番いいのかもしれません。
ちるた (火曜日, 02 2月 2016 05:01)
約20年近く前に購入したヤマハのホームシアターで0msになりましたーーー!!
色々アドバイスいただきありがとございました!!
ちなみに、マイクはまだamazonから届いてなく、有線の物を購入しましたが、それで遅延が起きることもありますか??
もゆ (火曜日, 02 2月 2016 11:04)
お聞きしたいのですが
スピーカーがミニコンポの物しかないのですが
ミニコンポに接続してもいいのでしょうか?
iekara (水曜日, 03 2月 2016 07:21)
>ちるたさん
おぉ!良かったです!
やはりHDMIで入出力を行うと遅延が起きてしまうようですね。
マイクは有線の方がレスポンスがいいです。ワイヤレスのマイクを使うと若干遅延が発生すると思います。
それでは楽しいカラオケライフを~♪♪
iekara (水曜日, 03 2月 2016 07:23)
>もゆさん
コメントありがとうございます。
外部入力のあるミニコンポであれば使用できます!コンポのメーカ名と型式は分かりますか?
ちるた (水曜日, 03 2月 2016 08:15)
そうでしたか!たまたま安い方の有線マイクを買ったので、良かったです!!
早く明日にならないかな、、マイクが届くので!
とにかく、お世話になりました!
ありがとうございました(^ω^)
もゆ (水曜日, 03 2月 2016 09:21)
コンポのメーカー等は出先なので分からないのですが
もし外部入力端子がないものだとしたら、別途アンプが必要ということでよろしいのでしょうか?
iekara (木曜日, 04 2月 2016 22:29)
>もゆさん
外部入力端子が無いコンポだった場合は、別途アンプを用意するか、アンプ内蔵スピーカーを用意すれば良いと思います。あとは、Wii専用AVケーブルも必要です。
もゆ (金曜日, 05 2月 2016 10:38)
ミニコンポ側に外部入力端子がなかったので、別途購入してみます
いろいろアドバイスしていただきありがとうございました。
わった (金曜日, 19 2月 2016 21:49)
ap70とBOSS101を購入しました。
このセットはWii Uのカラオケの音だけが よくなるのでしょうか?
それとも テレビの音〔映画〉などもよくなるのでしょうか?
なにぶん ど素人なものでご教授お願いします。
iekara (月曜日, 22 2月 2016 12:16)
>わったさん
コメントありがとうございます。
例えばですが、DVDプレイヤーやブルーレイディスクプレイヤーを使って映画を見る場合でしたら、ご使用のプレイヤーにRCAの音声出力端子があれば、そこに赤と白のコードを挿して、反対側をAP-70の音声入力端子に接続すれば映画の音声をBOSEのスピーカーから出力する事が可能です。
ご使用のテレビにRCAの音声出力端子があるようでしたら、同様の接続方法でテレビの音声を出力する事もできますが、最近のテレビにはRCAの音声出力端子が付いていない機種が多いようです。
またご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
とりとり (土曜日, 05 3月 2016 15:31)
はじめまして。
とてもわかりやすいページを作って下さってどうもありがとうございました!
手持ちのミニコンポに、無事に接続できました♪
wiiカラ用の専用スピーカーを買おうか悩んでいたんですが、
年に数回も使わないので1万円も出すものも勿体ないし…と。
でも、「Wii専用AVケーブル」と「変換ケーブル」のみの購入で済みました。
本当に感謝です。ありがとうございます!
ヒロイチ (木曜日, 30 11月 2017 11:59)
自分は主様のように スピーカーを買ってパワーアンプを買って揃えようとしてハードオフを探し回っていたら たまたまZ623 ロジクールのスピーカーセット見つけました 中古なので セット5000円で売ってました たいして期待してなかったのですが これまた聞いてビックリ すごく音も低音もバッチリでした! マイクの音も遅れなしでオススメだと思います あっもちろんWii Uから外部ステレオにしてロジクールの方に繋げて です もし迷ってる方いましたらオススメしたいと思います 中古で12000から買えます 自分のはスピーカーに傷とかがついていたから この値段なのかと思います
ヒロイチ (金曜日, 01 12月 2017 16:52)
ロジクールZ623 を使っております ウーハーもセットで付いていて 14000円くらいで買いました 外部スピーカーを用いて使う事教えて頂き 主様に感謝です ありがとうございます
おにはな (火曜日, 05 5月 2020 15:57)
世の中コロナ騒ぎでカラオケ屋さんにも行けず、ただただ家で11連休みを過ごすのも苦痛、、、。
そうだ!Wii Uでカラオケしよう!
しかし声が遅れるんだよなぁ、、、
ネット検索して、こちらに辿り着きました♪
家にWiiの配線あったよなぁ、、なんて考えつつ発掘しました!
お陰様で遅延が50msから0msに軽減!
良くなりました♪
あとは近所迷惑にならないように
気をつけます 笑
ありがとうございました。